旅チャンネル
日別番組表
- 00:00
絶景を追う!冬の富士山一周
第6話 絶景を追う!冬の富士山一周
馬場裕之が富士山の絶景を追い求める1泊2日の旅。都心から中央道で約1時間半、山梨県の大月駅をスタートし、神奈川県・箱根の大観山展望台を目指して富士山を周遊。五重塔が象徴的な新倉富士浅間神社に立ち寄り、河口湖では快適な環境でワカサギ釣り!その場で揚げたての天ぷらを堪能。さらに、地元食材を使ったアイデアレシピも披露!
旅のパートナー:ハイエーススーパーロングがベース「GT(Casa BLACK EDITION)」(冬にうれしい二重窓で断熱効果!オプションでは本格的なエアコン装備も可能)
宿泊場所:浩庵キャンプ場(山梨県・身延町)
【出演者】馬場裕之(ロバート)
【製作年】2023年
※ #ナンバーは旅チャンネル独自の#- 01:00
カフェの猫
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
避暑地軽井沢から世界遺産の街まで。カフェに暮らす猫と飼い主の強い絆を描く「旅猫ロマン」傑作選!
第7話 カフェの猫
2021年制作
軽井沢のフレンチカフェでは人懐っこくてお茶目な猫に心が癒される。横須賀のむーちゃんは怪我を負ったところをオーナーに保護され今では店の人気者。日光では母猫に育児放棄された猫が店のマスターにべったり。外で暮らす母猫もご飯を食べにやって来る。京都の保護猫カフェでは猫たちが接客係。偶然居合わせたウサギが猫と触れ合う姿に思わず笑みがこぼれてしまう。- 01:30
猫寺
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
寺に猫はよく似合う。日本各地の寺に暮らすユニークな猫を取り上げた「旅猫ロマン」傑作選!
第8話 猫寺
2021年制作
奈良県の矢田寺ではメインクーンとノルウェージャンフォレストキャットのハーフが次々と境内へ出てくるが容姿がそっくりで見分けがつかない。奈良井宿の寺ではラグドールが外国人観光客に大人気。山口県萩市の雲林寺は木彫りの猫アートと飼い猫がいるまさに猫寺。猫を手なづける可愛い寺の子供達と和やかな時を過ごす。日光の温泉寺ではやんちゃな子猫たちが夏の太陽を満喫していた。- 02:00
昼から堂々と呑める 東京・上野
第58話 昼から堂々と呑める 東京・上野
今回、居酒屋探訪家の太田和彦が歩いたのは「東京・上野」。日本の高度経済成長を支えた“金の卵”たちの北の玄関口。今では国内外からの観光客も多く、相変わらずのにぎわいを見せています。繁華街では昼から開く居酒屋も多く、明るいうちから堂々と呑めるのも上野の魅力のひとつです。
まず、太田さんが訪れたのは、上野恩賜公園。明治6年、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で初めて公園に指定されました。その他、訪れたのは国際子ども図書館や、1627年創建の上野東照宮、日本でも有数の額縁専門店と盛りだくさん!!
そして、お目当ての居酒屋一件目は、昭和レトロの世界が広がる
その名も「夜行列車」。純米酒にこだわり、日本酒は常に25種類以上は揃え、市販されていない銘酒もあるそうです。料理は全て日本酒との相性を考えられ作られたものばかりで太田さんも大興奮!
居酒屋二軒目は「旨いもん割烹・輝咲(きしょう)」。こちらは店主で会席料理の修業をした板長と、その明るい笑顔でファンも多いという女将の二枚看板で多くの客を惹きつけています。
品書きにない日本酒は女将さん自らが説明をし、名料理人の数々のこだわり料理に太田さんもうなります。東京・上野の魅力をじっくりとご紹介いたします。
出演:居酒屋探訪家・太田和彦(アートディレクター・作家)
初回放送:2020年2月3日
※この番組の情報等は撮影当時のものであり、現在と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。- 03:00
シンガポール・テロック・アヤ駅
第36話 シンガポール・テロック・アヤ駅
◎シンガポールのテロック・アヤ駅で降りたスギちゃん。近未来的なビルに囲まれた大都会をさまよっていると、ちょっと怖い造りの高層ビルを発見。聞くとこのビル、なんと51階まで無料で上がれるというので登ってみることに。そこで出会った絶景とは?
◎お腹が空いて食堂を探す中、出会ったのは10年ほど前に日本に留学していたというお兄さん。10年前といえばスギちゃんが流行語大賞をとった人気絶頂期。しかしお兄さんは全くスギちゃんに気づく様子が無い。そこで、そのフレーズをお兄さんにぶつけてみることに!
果たしてその結果は?
【旅する人】スギちゃん
【製作年】2022年- 03:30
ベトナム・サイゴン駅
第37話 ベトナム・サイゴン駅
◎ベトナムの最大都市ホーチミンにあるサイゴン駅は、ハノイからやって来る長距離列車の終着駅。早朝の駅前に降りたスギちゃんが出会ったのは駅前でのんびりお茶をする男たち。何の集まりなのか聞いてみるが、さっぱり分からない。実は男たちはスギちゃんに自分たちの仕事仲間になるように勧めていたのだが…。
◎ホーチミンの街をうろついていて困るのは、交通量が多くて簡単には通りを渡れない事。それでもなんとかコツをマスターしたスギちゃんが発見したのは、ほぼ横断不可能な通り。いったい何で道を渡れないのか?
【旅する人】スギちゃん
【製作年】2022年- 04:00
徳島県5
弘法大師が自身と人々の厄難を除くために開いたとされる四国霊場。八十八ヶ所の霊場をまわれば煩悩が消え、願いが叶うと言われています。距離にして約1,200km、徒歩では50日以上はかかるといわれる過酷なお遍路を歩いて周ります。歩き遍路は行きたいけれど、難しいと言う方に主観映像で実際に歩いている気分になれるようスタビライザーカメラでご紹介します。
第5話 「徳島県5」
四国霊場八十八ヶ所を回る歩き遍路の旅。
今回は発心の道場と呼ばれる徳島県、11番札所・藤井寺の参拝から始まります。そして、いよいよお遍路最大の山場、ここで脱落する人が一番多いと言われる12番・焼山寺まで、約13キロの険しい山道「遍路ころがし」と呼ばれる難所に挑みます!途中出会った高野山の僧侶と一緒に難所を乗り切り、12番札所・焼山寺に到着。難所を乗り越え近くの宿に宿泊。(2017年制作)- 04:30
江別
毎回、北海道の一地域を取り上げ、その地域の自然、食、温泉、人々等の訪れてみたくなるポイントをご紹介する番組。地域の基本情報やご当地グルメ、観光スポットを紹介します。札幌在住で北海道のラジオ、ネット番組で人気のイラストレーター&ライターの手塚越子さんがご案内します。
第33話 江別
札幌に隣接し、北海道エリアの住みたい街ランキング2位の江別市。国内屈指のレンガの生産地で見つけた美しい建物の数々に感動。北海道酪農のパイオニアの牧場で作る乳製品とスイーツは流石の味。手塚さんが旅の終わりに描いたイラストには今回も優しさいっぱいの笑顔。大自然が育んだものづくりのパワーが溢れる町、江別の魅力を、まるごと!ご紹介します。
2018年制作- 05:00
シアトル
Episode 2 シアトル
今回、旅の達人バート・クライシャーが訪れたのはシアトル。南カリフォルニア在住で同棲を始めたばかりだというカップル、ウィルとクリスティを誘い冒険の旅に出る。シーフードとアウトドアが大好きな2人は、パイク・プレイス・マーケットで魚の投げ渡し、インドアスカイダイビング、急流下りを体験。
一般客は入ることのできないスペースニードルの頂上へ上り、シアトルの雄大な景色も堪能する。
(原題:Trip Flip (Season 2))
日本語字幕- 05:30
久嬢由起子(整体師)
女性スペシャリスト達が選んだ自分へのごほうび温泉旅。各界で活躍する女性スペシャリスト達が、とっておきの温泉をご案内します!「温泉の入り方」「温泉に入った後の過ごし方」「宿で味わいたい食事・お酒」ただただ、温泉に入り、ゆったりするのも贅沢の極み。日常を離れ、誰にも気兼ねすることなく安らげるのが「ごほうび温泉」なのです。
第2話
整体師の久嬢由起子さんが「星野リゾート 界 箱根」を訪れます。
2018年制作- 06:00
城端駅(城端線)と千垣駅(富山地方鉄道)
鉄道ポスターに写し出された、心の風景と出会う旅。
第9話 城端駅(城端線)と千垣駅(富山地方鉄道)
2020年制作
今回はJR西日本城端線城端駅と富山地方鉄道千垣駅を旅します。富山県南砺市の城端線の終着駅、雪の中のレトロな駅舎城端駅の一日と、富山地方鉄道、雪の千垣鉄橋と最寄り駅の千垣駅を巡ります。- 06:30
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 07:00
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト/ハンガリー
悠久の歴史と人類の叡知から生み出され、共有すべき顕著な普遍的価値を持つ世界遺産。文化遺産や自然遺産など1,000以上ある世界中の“世界遺産”から厳選した、あこがれの名所・旧跡を映像で紹介。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。
第9話 ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト/ハンガリー
ハンガリーの首都・ブダペスト。ドナウ川の両岸に広がる街は、その美しさから「ドナウの真珠」と称えられている程です。この世界遺産はその美しい街並みが登録されました。
【ナレーション】窪田等
【製作年】2010年- 07:30
プラハ歴史地区/チェコ
悠久の歴史と人類の叡知から生み出され、共有すべき顕著な普遍的価値を持つ世界遺産。文化遺産や自然遺産など1,000以上ある世界中の“世界遺産”から厳選した、あこがれの名所・旧跡を映像で紹介。遥かなる歴史浪漫の旅へあなたを誘います。
第10話 プラハ歴史地区/チェコ
プラハは1,000年以上の歴史と文化を誇るチェコの首都であり「黄金のプラハ」「北のローマ」「百塔のプラハ」とも呼ばれてきました。古い町並みが数多く残っています。
【ナレーション】窪田等
【製作年】2010年- 08:00
生命の火星起源説
Episode 8 生命の火星起源説
21世紀の地球に生きる我々は、生物の起源がこの星で始まったと信じている。しかし、科学者たちは生物の起源が火星にあるのではないかと、真剣に考え始めている。そして、何らかの理由によって地球にもたらされた生命が、定着したのではないかというのだ。
私たちは地球人ではなく火星人なのか…ジョシュ・バーンスタインが生命の火星起源説に挑む。
(原題:Into The Unknown With Josh Bernstein)
日本語吹替- 09:00
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 09:30
新潟・十日町エリアの朝
いつもは混んでいるあの街も、朝となると人もまばら。静かな朝の街を散歩するのは、朝活を推奨する“Choo Choo TRAIN”の生みの親・歌手の中西圭三。朝に特化した、朝を有効に使うためのぶらり散歩旅で、素敵な朝の過ごし方をご提案!朝ぶら散歩は日の出からスタート!早朝だからこそみえる新しい街の姿、新しい発見、素敵な人達との出会いもご紹介。
第27話 新潟・十日町エリアの朝
絶景スポット、蒲生の棚田に上がる朝日を拝み、有名な景勝地、樹齢100年のブナが生い茂る美人林、そしてまつだい駅から松代城まで続く道に点在する、世界中のアーティスト作品約30種類を楽しみます。朝食は南魚沼で生まれた布海苔を使ったへぎそば。自然とアートがコラボした清津峡を訪れます。水鏡に反射した景色はSNS映えスポットとして大人気!
2021年制作- 10:00
秩父の里 後編
看板猫に野良猫や地域猫。様々な街に暮らす猫たちと出会う旅。「旅猫ロマン」が装いも新たに「新・旅猫ロマン」としてスタート!
第12話 秩父の里 後編
秩父の豊かな自然の中で自由に生きる猫たちと出会う。
緑豊かなエステの猫は自由奔放。秩父の特産品のきゅうり農家では猫が仕事を見守る。登録有形文化財のノスタルジックな食堂では猫がマスターの髭に頭を擦り付ける。ガラス工房や長瀞のお蕎麦屋さんの人懐っこい猫たちも登場する。
2022年- 10:30
トマムのリゾートホテルで農場体験
旅の達人・スギちゃんにとって、旅の醍醐味は出会いと発見、そして驚きと感動。やってきたのは北海道。大地の恵みに舌つづみを打ち、熱い人情にも触れ、話題のスポットを体感、そんな浪漫溢れる旅を持ち前のワイルドパワーと高いコミュニケーション力でお届けします!!
第7話 トマムのリゾートホテルで農場体験 北海道のほぼ中央トマムにある滞在型リゾートにやってきたスギちゃん。広大な敷地内
のファームエリアでは牧草のベッドに寝そべり、牛の姿に癒され、かわいい羊たちと戯れた後、カフェではおしゃれなアフタヌーンティーで優雅なひとときを。そしてそのあと今度はファーム内のアクティブコースと言われる道をスタッフの方に導かれるまま時に水しぶきを上げてワイルドに進み、大自然の中を爆走で大はしゃぎのスギちゃんでした。
【出演】スギちゃん- 11:00
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 11:30
笹野美紀恵(コンサルタント会社代表)
女性スペシャリスト達が選んだ自分へのごほうび温泉旅。各界で活躍する女性スペシャリスト達が、とっておきの温泉をご案内します!日常を離れ、誰にも気兼ねすることなく安らげるのが「ごほうび温泉」なのです。
第3話
事業コンサルタント会社の代表でサウナ好きな「サウナ―」でもある笹野美紀恵さんが、福島県須賀川温泉の「おとぎの宿 米屋」で源泉ミストサウナを体験します。
2018年制作- 12:00
京野菜とおばんざい
番組の旅人は、東京生まれ、東京育ち、若手演技派として注目される女優の秋月三佳。
京都には伝統文化を守り、支える人々が、たくさんいます。この番組では、京都の事を何も知らない秋月さんが人々の日常にふれる旅をお届けします。この街の魅力を再発見することができるのでしょうか?
第7回 京野菜とおばんざい
“おばんざい”とは京都の家庭で昔から作られてきたお惣菜。今回は京野菜とはどんな物が栽培されているのかを調べて、さらに京野菜を使ったおばんざいの作り方を教えてもらいます。果たして京の最新食卓事情はどんな物でしょうか?
(2016年制作)- 12:30
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 13:00
新世界(大阪)
第1話 新世界(大阪)
ホテル:ホテルサンプラザ
疲れた大人がふと日常から離れる至福の時…それがビジネスホテル泊。記念すべき第1回は、ケンドーコバヤシの出身地・大阪から。ディープな街・新世界へ。まずはビジホへチェックイン。なんと大浴場からは通天閣も眺めることができ、テンションも上がる!ひと風呂浴びた後は、街を散策。ジャンジャン横丁には個性的なお店がたく
さん。
有名な通天閣ビュースポットも通りつつ、気になったお店でまずは一杯。新世界の街の魅力もお届け。
【出演】ケンドーコバヤシ
【製作年】2023年- 13:30
新潟・十日町エリアの朝
いつもは混んでいるあの街も、朝となると人もまばら。静かな朝の街を散歩するのは、朝活を推奨する“Choo Choo TRAIN”の生みの親・歌手の中西圭三。朝に特化した、朝を有効に使うためのぶらり散歩旅で、素敵な朝の過ごし方をご提案!朝ぶら散歩は日の出からスタート!早朝だからこそみえる新しい街の姿、新しい発見、素敵な人達との出会いもご紹介。
第27話 新潟・十日町エリアの朝
絶景スポット、蒲生の棚田に上がる朝日を拝み、有名な景勝地、樹齢100年のブナが生い茂る美人林、そしてまつだい駅から松代城まで続く道に点在する、世界中のアーティスト作品約30種類を楽しみます。朝食は南魚沼で生まれた布海苔を使ったへぎそば。自然とアートがコラボした清津峡を訪れます。水鏡に反射した景色はSNS映えスポットとして大人気!
2021年制作- 14:00
農園の猫
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
猫は畑の番人。日本各地の農園に暮らす猫たちを描く「旅猫ロマン」傑作選!
第9話 農園の猫
2021年制作
山梨県の農園の雄猫は家族がいるのに他の雌猫に会いに行くプレイボーイ。山口県萩市の夏みかん畑は猫以外の動物も寛ぐ憩いの場所。長野県のりんご園では猫が畑をパトロール。八ヶ岳ではサマーカットされた猫が盛んにおしゃべりしながら農園を案内してくれる。- 14:30
芸術家の猫
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
芸術家は大の猫好き。写真家、ガラス作家、家具作家、そして版画家。芸術家と暮らす猫たちの日常に迫る「旅猫ロマン」傑作選!
第10話 芸術家の猫
2021年制作
山梨県忍野村の家具工房の猫は「ネンネ」と言われるとコテンと横になる特技を披露。山中湖の写真家夫妻のギャラリーでは猫と少女たちが戯れる。千葉県南房総市のガラス工房の猫はとても甘えっ子。喉をゴロゴロ鳴らして歓迎してくれる。長野県安曇野市の版画工房では2匹の黒猫姉妹が興味津々に近づいて来る。- 15:00
生命の火星起源説
Episode 8 生命の火星起源説
21世紀の地球に生きる我々は、生物の起源がこの星で始まったと信じている。しかし、科学者たちは生物の起源が火星にあるのではないかと、真剣に考え始めている。そして、何らかの理由によって地球にもたらされた生命が、定着したのではないかというのだ。
私たちは地球人ではなく火星人なのか…ジョシュ・バーンスタインが生命の火星起源説に挑む。
(原題:Into The Unknown With Josh Bernstein)
日本語吹替- 16:00
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 16:30
城端駅(城端線)と千垣駅(富山地方鉄道)
鉄道ポスターに写し出された、心の風景と出会う旅。
第9話 城端駅(城端線)と千垣駅(富山地方鉄道)
2020年制作
今回はJR西日本城端線城端駅と富山地方鉄道千垣駅を旅します。富山県南砺市の城端線の終着駅、雪の中のレトロな駅舎城端駅の一日と、富山地方鉄道、雪の千垣鉄橋と最寄り駅の千垣駅を巡ります。- 17:00
秩父の里 後編
看板猫に野良猫や地域猫。様々な街に暮らす猫たちと出会う旅。「旅猫ロマン」が装いも新たに「新・旅猫ロマン」としてスタート!
第12話 秩父の里 後編
秩父の豊かな自然の中で自由に生きる猫たちと出会う。
緑豊かなエステの猫は自由奔放。秩父の特産品のきゅうり農家では猫が仕事を見守る。登録有形文化財のノスタルジックな食堂では猫がマスターの髭に頭を擦り付ける。ガラス工房や長瀞のお蕎麦屋さんの人懐っこい猫たちも登場する。
2022年- 17:30
トマムのリゾートホテルで農場体験
旅の達人・スギちゃんにとって、旅の醍醐味は出会いと発見、そして驚きと感動。やってきたのは北海道。大地の恵みに舌つづみを打ち、熱い人情にも触れ、話題のスポットを体感、そんな浪漫溢れる旅を持ち前のワイルドパワーと高いコミュニケーション力でお届けします!!
第7話 トマムのリゾートホテルで農場体験 北海道のほぼ中央トマムにある滞在型リゾートにやってきたスギちゃん。広大な敷地内
のファームエリアでは牧草のベッドに寝そべり、牛の姿に癒され、かわいい羊たちと戯れた後、カフェではおしゃれなアフタヌーンティーで優雅なひとときを。そしてそのあと今度はファーム内のアクティブコースと言われる道をスタッフの方に導かれるまま時に水しぶきを上げてワイルドに進み、大自然の中を爆走で大はしゃぎのスギちゃんでした。
【出演】スギちゃん- 18:00
京野菜とおばんざい
番組の旅人は、東京生まれ、東京育ち、若手演技派として注目される女優の秋月三佳。
京都には伝統文化を守り、支える人々が、たくさんいます。この番組では、京都の事を何も知らない秋月さんが人々の日常にふれる旅をお届けします。この街の魅力を再発見することができるのでしょうか?
第7回 京野菜とおばんざい
“おばんざい”とは京都の家庭で昔から作られてきたお惣菜。今回は京野菜とはどんな物が栽培されているのかを調べて、さらに京野菜を使ったおばんざいの作り方を教えてもらいます。果たして京の最新食卓事情はどんな物でしょうか?
(2016年制作)- 18:30
インフォメーション
インフォメーション
通販番組をお届けする30分
- 19:00
麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~
冬の北海道・留萌本線&根室本線編
第1話 冬の北海道・留萌本線&根室本線編
“乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性
から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。鉄道大好き芸能人が各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。
今回は六角精児が留萌本線、根室本線にある、鉄道ファン羨望の歴史ある駅そばを味わう。車窓からダイナミックな太平洋の絶景を楽しみ、極寒の湖で伝統の氷下待ち漁にチャレンジ!【製作年】2021年- 20:00
農園の猫
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
猫は畑の番人。日本各地の農園に暮らす猫たちを描く「旅猫ロマン」傑作選!
第9話 農園の猫
2021年制作
山梨県の農園の雄猫は家族がいるのに他の雌猫に会いに行くプレイボーイ。山口県萩市の夏みかん畑は猫以外の動物も寛ぐ憩いの場所。長野県のりんご園では猫が畑をパトロール。八ヶ岳ではサマーカットされた猫が盛んにおしゃべりしながら農園を案内してくれる。- 20:30
芸術家の猫
看板猫に野良猫、旅先で出会った猫まで、様々な町に暮らす猫たちと出会う旅。
芸術家は大の猫好き。写真家、ガラス作家、家具作家、そして版画家。芸術家と暮らす猫たちの日常に迫る「旅猫ロマン」傑作選!
第10話 芸術家の猫
2021年制作
山梨県忍野村の家具工房の猫は「ネンネ」と言われるとコテンと横になる特技を披露。山中湖の写真家夫妻のギャラリーでは猫と少女たちが戯れる。千葉県南房総市のガラス工房の猫はとても甘えっ子。喉をゴロゴロ鳴らして歓迎してくれる。長野県安曇野市の版画工房では2匹の黒猫姉妹が興味津々に近づいて来る。- 21:00
生命の火星起源説
Episode 8 生命の火星起源説
21世紀の地球に生きる我々は、生物の起源がこの星で始まったと信じている。しかし、科学者たちは生物の起源が火星にあるのではないかと、真剣に考え始めている。そして、何らかの理由によって地球にもたらされた生命が、定着したのではないかというのだ。
私たちは地球人ではなく火星人なのか…ジョシュ・バーンスタインが生命の火星起源説に挑む。
(原題:Into The Unknown With Josh Bernstein)
日本語吹替- 22:00
秩父の里 後編
看板猫に野良猫や地域猫。様々な街に暮らす猫たちと出会う旅。「旅猫ロマン」が装いも新たに「新・旅猫ロマン」としてスタート!
第12話 秩父の里 後編
秩父の豊かな自然の中で自由に生きる猫たちと出会う。
緑豊かなエステの猫は自由奔放。秩父の特産品のきゅうり農家では猫が仕事を見守る。登録有形文化財のノスタルジックな食堂では猫がマスターの髭に頭を擦り付ける。ガラス工房や長瀞のお蕎麦屋さんの人懐っこい猫たちも登場する。
2022年- 22:30
トマムのリゾートホテルで農場体験
旅の達人・スギちゃんにとって、旅の醍醐味は出会いと発見、そして驚きと感動。やってきたのは北海道。大地の恵みに舌つづみを打ち、熱い人情にも触れ、話題のスポットを体感、そんな浪漫溢れる旅を持ち前のワイルドパワーと高いコミュニケーション力でお届けします!!
第7話 トマムのリゾートホテルで農場体験 北海道のほぼ中央トマムにある滞在型リゾートにやってきたスギちゃん。広大な敷地内
のファームエリアでは牧草のベッドに寝そべり、牛の姿に癒され、かわいい羊たちと戯れた後、カフェではおしゃれなアフタヌーンティーで優雅なひとときを。そしてそのあと今度はファーム内のアクティブコースと言われる道をスタッフの方に導かれるまま時に水しぶきを上げてワイルドに進み、大自然の中を爆走で大はしゃぎのスギちゃんでした。
【出演】スギちゃん- 23:00
京野菜とおばんざい
番組の旅人は、東京生まれ、東京育ち、若手演技派として注目される女優の秋月三佳。
京都には伝統文化を守り、支える人々が、たくさんいます。この番組では、京都の事を何も知らない秋月さんが人々の日常にふれる旅をお届けします。この街の魅力を再発見することができるのでしょうか?
第7回 京野菜とおばんざい
“おばんざい”とは京都の家庭で昔から作られてきたお惣菜。今回は京野菜とはどんな物が栽培されているのかを調べて、さらに京野菜を使ったおばんざいの作り方を教えてもらいます。果たして京の最新食卓事情はどんな物でしょうか?
(2016年制作)- 23:30
新世界(大阪)
第1話 新世界(大阪)
ホテル:ホテルサンプラザ
疲れた大人がふと日常から離れる至福の時…それがビジネスホテル泊。記念すべき第1回は、ケンドーコバヤシの出身地・大阪から。ディープな街・新世界へ。まずはビジホへチェックイン。なんと大浴場からは通天閣も眺めることができ、テンションも上がる!ひと風呂浴びた後は、街を散策。ジャンジャン横丁には個性的なお店がたく
さん。
有名な通天閣ビュースポットも通りつつ、気になったお店でまずは一杯。新世界の街の魅力もお届け。
【出演】ケンドーコバヤシ
【製作年】2023年